初詣しましたか?
今年は穏やかなお正月でした。 一心寺では、大晦日は除夜会。参道を竹燭台でライトアップして鐘撞き。 年を越して修正会(元旦会)で「正信偈」をあげました。 みなさんは初詣に出かけられましたか? 今年の初詣のランキング 1位、…
今年は穏やかなお正月でした。 一心寺では、大晦日は除夜会。参道を竹燭台でライトアップして鐘撞き。 年を越して修正会(元旦会)で「正信偈」をあげました。 みなさんは初詣に出かけられましたか? 今年の初詣のランキング 1位、…
「ほんこさん」って何? この時期になると「院主さん、ほんこさんにはいつ来てくれるんかいな」と声を掛けられます。 「ほんこさん」って何?どういう字を書くの?と思う方も多いかもしれません。 「報恩講」(ほうおんこう)。 先人…
声明、雅楽、舞楽を楽しもう! 「よるしらべ」は声明、雅楽、舞楽で構成される仏教音楽ライブ。 「よるしらべ」を楽しむ前にその基礎講座。 声明は仏教儀式における宗教音楽 声明は、仏・菩薩を礼拝する時に、経文などに節を付けて唱…
仏事の蝋燭の色は白? 前回、お坊さんの衣の色の話をしました。 そこで、今回はその続きとして仏事における色について。 まずは、蝋燭(ろうそく)です。 一心寺が所属する真宗興正派では、慶事が金、その代用として朱。 葬儀が銀…
お坊さんの衣は黒 今年の夏は暑い日が続きましたね。 9月に入り、ようやく暑さも和らぎました。 浄土真宗のお坊さんは普段、黒い衣を着ています。 夏用は少々透けているので、時々「院主さん、涼しそうですね」と言われるのですが‥…
ON 異常犯罪捜査官 フジテレビ系列で放送されているドラマ「ON異常犯罪捜査官」。 ショッキングな映像もある刑事ものの作品。 メインキャストは、深い闇を抱えた刑事である藤堂(波留さん)。 殺人犯を憎み、彼らを自殺に追いや…
落語の起源はお説教 みなさん、落語を聞いたことはありますか? 思いつく落語家さんといえば誰でしょう? 桂歌丸さん、桂文枝さん、笑福亭鶴瓶さんなど何人も頭に浮かびます。 落語は日本伝統芸能の中でも最も親しみ深いものではない…
「津久井やまゆり園」での悲しい事件 7月26日に起こった知的障害者施設での殺傷事件。 なぜこのような凶行が、と悲しみと憤りが止まりません。 誰もが「いのち」について改めて考えさせられたのではないでしょうか。 必要のないい…
8月15日を迎えて 毎年のことですが、8月6日、9日、そして今日と戦争と平和について考えさせられます。 平和記念公園で小学生に原爆投下日を聞いたとのこと。 広島に投下された日を知っていたのは5割弱。長崎は3割弱だそうです…
日本勢がすごい! 開会から1週間、金メダル7個。 すでに前回ロンドンオリンピックで獲得した数に並びました。 日本人としてうれしい限り。 負けたら死んでしまいたい 私も学生時代に打ち込んでいた卓球。 見ましたか?面白いで…